万葉集を学ぼう
万葉集は日本最古の歌集であり、天皇から一般庶民までのあらゆる階層の人々に詠まれ、日本各地の歌、四千五百余首からなる。大きく、雑歌、相聞歌、挽歌の三部に分類され、豊かな人間性にもとづき現実に即した感動が素直に詠まれている。
三郷町でも約30首が詠われており、万葉歌の町と言うことができる。この万葉集を学び楽しもう。ご関心のある方は、ぜひご参加を。
日 時 第3木曜日午前10時~
会 場 老人福祉センター大広間
内 容 万葉集の講義と朗詠
講 師 山本 晴章氏(みさと万葉プロジェクト)
会 費 無 料 申込問合わせ先 三瓶(73・8016)
三郷町でも約30首が詠われており、万葉歌の町と言うことができる。この万葉集を学び楽しもう。ご関心のある方は、ぜひご参加を。
日 時 第3木曜日午前10時~
会 場 老人福祉センター大広間
内 容 万葉集の講義と朗詠
講 師 山本 晴章氏(みさと万葉プロジェクト)
会 費 無 料 申込問合わせ先 三瓶(73・8016)